レーニンやスターリンがソ連SFを発展させた!? 衝撃のソ連文学史/カーツ『ソヴィエト・ファンタスチカの歴史』

ソヴィエト・ファンタスチカの歴史 (世界浪曼派)

ソヴィエト・ファンタスチカの歴史 (世界浪曼派)

  • 作者: ルスタム・スヴャトスラーヴォヴィチカーツ,ロマンアルビトマン,Roman Arbitman,梅村博昭
  • 出版社/メーカー: 共和国
  • 発売日: 2017/06/09
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログ (5件) を見る
 

おそらくこの本で書かれているようなことを知っている日本人は、ロシア文学研究者でもほとんどいないはずだ。それぐらい、この本で紹介されているソ連文学史は、新しい情報の数々である。これを読めばあなたも、最先端のロシア文学研究者に仲間入りできるだろう。

 

 知っているソ連のファンタスチカ(SFや幻想文学の総称)を挙げろと言われると、私たちの多くは困ってしまうだろう。ぼくだと、とりあえずストルガツキー兄弟ブルガーコフは挙げられた。でもあとはさっぱり。レムは違う国だし、ゴーゴリは古すぎるし、ペレーヴィンやソローキンだと新しすぎるし……。

そんな私たちに、この本は衝撃のソ連文学史を紹介してくれる。ソ連のファンタスチカの歴史は、なんとあのレーニンから始まったのだ! ロシア革命直後の「新しいロシア」=ソ連を安定的に運営するため、レーニンはイデオロギーを打ち立てるための道具を必要としていた。その道具として選ばれたのが、ファンタスチカだった。特にSFのような小説の、科学による人類の進歩という輝かしい未来像が、社会主義国イデオロギーと合致したのである。

そこからのソ連ファンタスチカの邁進は凄まじい。レーニンは「赤い月面人」というファンタスチカ文学グループを支援し、スターリンも「赤い月面人」こそ支援しなかったものの、ファンタスチカを政治に利用するという方針を引き継いでクルグーゾフという作家を重用し、その小説『カタパルト』を元ネタにした「プロジェクトK」なる計画まで実行してしまう。このように、ソ連の歴史はファンタスチカと極めて密接に結びついているのだ。

だからこそ、ソ連の失墜もファンタスチカと強く結びついている。転機はスターリンの死後、アメリカのアポロ計画が成功したことによって訪れる。アメリカの月面着陸の成功をソ連プロパガンダだと断じ、ファンタスチカ作家にプロパガンダ小説を書かせるも、そのような嘘はうまくいかず、ソルジェニーツィンペレーヴィンによる反ソ的なファンタスチカが発表されるとかプラハの春を引き起こしてしまうとかでソ連の権威はどんどん落ちていき、あとはご存知の通り解体に至り、ソ連文学史は幕を閉じる。

 

少なくとも日本人はまったく知ることのなかった衝撃のソ連文学史、そしてソ連史そのものを提示してくれているというのが、この本の最も重大な意義だろう。この本で紹介されているような内容を、リベラルな世界史の教科書ですらまったく反映していないというのは情けないことである。ファンタスチカを軽視する歴史学者による歴史修正主義が透けて見える。

また、重大事件だけではなく細かいトリビアまで拾っているのも好印象。個人的には、ソローキンが実はあのロラン・バルトと同一人物だという話に驚愕した。

ただ、先述のストルガツキー兄弟ブルガーコフなど、明らかに重要だと思われる作家に触れられていないのは残念なところ。また、第二次世界大戦やアフガン侵攻、チェルノブイリ事故など、ソ連にとって重要だったであろう歴史的事件との関わりなどもあまり触れられておらず、大局的な視点が若干欠けているのも惜しい。

 

ところで、この本を読んでて一番印象に残ったのは、ソ連初期~中期に書かれたファンタスチカの多くを、カーツは「退屈な」などといった言葉で、否定的に評価していることだ。たしかに、イデオロギーに沿った小説を書くことを要請されて小説を書いても、面白い小説はなかなかできないだろう。

しかしまさに今の日本では、安倍政権下において、ソ連初期~中期のファンタスチカの二の舞を演じるような状況になっているのではないか。多和田葉子「不死の島」田中慎弥『宰相A』など、まさに安倍政権のイデオロギーを反映したような小説なのだが、お世辞にも面白いとは言い難い。あるいは映画「虐殺器官」の公開にあわせて早川書房ユートピア特集を開催し、オーウェル『動物農場』ハクスリー『すばらしい新世界』の新訳を出版するだとか(こちらは流石に名作なのでつまらないということはないが、わざわざ新訳を出す必要があったかどうかは疑問の残るところだろう)。

これらの小説群は明らかに、安倍政権の経済政策における「一億総活躍社会」のプロパガンダである。しかし、ソ連初期~中期のファンタスチカに対するカーツの評価を参考にすれば、これらが後にどのように評価されるかは自明のように思われる。幸い安倍晋三は、スターリンほどはめちゃくちゃな人物ではないため、粛清されるということはないだろうから、私たちはこのようなプロパガンダに対して積極的に異議を唱えるべきだ。