ファンサービス満載ではあるんだけど/早坂吝『メーラーデーモンの戦慄』

メーラーデーモンの戦慄 (講談社ノベルス)

メーラーデーモンの戦慄 (講談社ノベルス)

 

 上木らいちシリーズの集大成ではある。上木らいちシリーズの過去4作にたびたび言及し、さらにはゲストキャラを登場させたりするなど、ファンサービス満載。上木らいちシリーズは傑作揃いなので、それらを思い出すだけでも楽しさを感じることはできる。

ただし、それは一見さんお断りであることと一緒ではある。ぼくがこの間読んだ村田沙耶香『地球星人』は、数々の描写や設定から過去の作品が連想される作品だったけど、今作の場合はもっと直接的な参照である。そのため、過去作を読んでないとどこが面白いのかわからないと思う。

 というわけで、今作も一種のファンアイテムとして扱うべきではある。なんだけど……。

 

 じゃあ、熱心な早坂ファンが今作を読んで純粋に楽しめるかといわれると、ぼくは必ずしもそうだとは思えないんだよね。

今作は、トリックや動機など、ミステリー小説の根幹であり、早坂の最大の魅力でもある要素がやや弱い。トリックはかなり大掛かりで複雑なんだけど、感心したのは序章の記述についてのトリックくらい。あとは、意外性はあってもそれ以上の感動はない。また上木らいちシリーズは社会派ミステリーとしての側面を持っているものもあり、今作もそうなんだけど、今作の場合は早坂の問題意識とトリックがうまく噛み合っておらず、いまいち消化不良気味。

そしてこれらの批判は、基本的に過去作との比較ではある。それらの要素は基本的にミステリー小説の平均並みの面白さはある。それを過去作と比較して貶すことに違和感を覚える人もいるだろう。でも前述の通り、今作の場合はシリーズの集大成であり、過去作への言及もたびたびある。なので、嫌でも過去作と比較せざるを得ないし、そのような比較もそんなに不当だとは思えない。

ということで今作は、ファンサービス満載にもかかわらず、ファンであればあるほど欠点が目につくという不思議な作品である(ほめてません)。どういう人がこの本に向いているかもよくわからない。いろいろと「残念」だと思う。

 

○○○○○○○○殺人事件 (講談社文庫)

○○○○○○○○殺人事件 (講談社文庫)

 
虹の歯ブラシ 上木らいち発散 (講談社文庫)

虹の歯ブラシ 上木らいち発散 (講談社文庫)