というか円城塔ってこんなに長編少なかったのね/円城塔『エピローグ』

エピローグ (ハヤカワ文庫JA)

エピローグ (ハヤカワ文庫JA)

 

 この壮大な一冊を読んで、真っ先に思い出したのは円城塔のデビュー作『Self-Reference ENGINE』だ。あれも相当な巨編だったが、こちらも負けず劣らずの作品で、仮想の宇宙を舞台に無茶苦茶なSF的戦闘とバカミス一歩手前のミステリーが繰り広げられる。

 ただし、円城の長編にありがちな欠点として、その壮大さが必ずしも作品の面白さと単純に相関はしてないという問題はある。話題と話の長さが大きくなっていくにつれて、どこらへんに円城は主眼をおいているのかもだんだんわからなくなっていく。もちろん円城はわざとわかりにくい作品を書くというタイプの(安易な)作家ではないので、5~6回ぐらい読めばどういう話なのかある程度はわかってくると思うが、申し訳ないけどそこまでの時間はとれません。そういう意味でぼくは、どちらかというと「良い夜を持っている」とか「Boy's Surface」みたいなキレッキレの短編のほうが好きではある。

……と思いながらwikipediaとかを見ていて気づいたんだけど、円城塔って全然長編小説書いていないのね。ほかには『Self-Reference ENGINE』『屍者の帝国』『プロローグ』の3つだけ(しかも一つは共作だし)。そう考えると、『エピローグ』はわりと貴重な「円城塔の長編」なのかもしれない。

  

Boy’s Surface

Boy’s Surface

 
これはペンです (新潮文庫)

これはペンです (新潮文庫)

 
プロローグ (文春文庫)

プロローグ (文春文庫)