『なめ敵』以降の伴名練を代表する大傑作/伴名練「百年文通 one hundred years distance」

コミック百合姫』の表紙で今年1年間連載していた伴名練の小説「百年文通 one hundred years distance」が完結した。まず第一に、『コミック百合姫』にもかかわらず(あるいは『コミック百合姫』だから?)百合成分も抑え目に、小説家伴名練の想像力がいかんなく発揮されたポストコロナSFである。科学的な考証は控えめなため、ハードSF読みには物足りないかもしれないが、コミカルからシリアスまで軽快なノリで、その分読みやすさはある。セカイ系的な安易な悲劇に落とそうと思えば落とせるところをそうはせず、苦しくも明るいラストに仕上げたのは、SFと現実との向き合い方を意識したのかなと思って感動した。

また、今までの伴名練の集大成的な側面もあり、戦前趣味・歴史改変SF・姉妹百合といった、過去作で用いられていたさまざまなモチーフがふんだんに詰め込まれている。「全てのアイドルが老いない世界」が、同様に過去作で用いたモチーフを活用しつつもやや手癖で書いた感は否めなかったのに対し、こちらはそんな荒っぽさは全くなくてほっとした。

そして何よりも、連載という形式を完璧に活かしきっている。週刊連載マンガや連続ドラマも顔負けのクリフハンガーや、「ホーリーアイアンメイデン」や「ひかりより速く、ゆるやかに」などでも見られた情報提示タイミングの調整の巧みさなどを惜しみなく活用し、エンタメ連載小説としてこの上ない仕上がりになっている(そういう意味では、ぼくはこれを一気読みしてしまったので、そこは若干失敗だったかも)。その巧みさは、計算しつくされた構成で日本ホラー小説大賞を受賞したデビュー作「少女禁区」でも見られたものだが、10年かけて明らかに腕は向上しており、あざとさの薄い極めて洗練されたものとなっている。

というわけで、コロナの時代に書かれた、『なめらかな世界と、その敵』以降の伴名練を代表する大傑作です。書籍化されていない短編もだいぶ増えてきたので、これと一緒にはやく書籍化してください。



おまけ。この小説が表紙連載だと聞いたとき、最初「じゃあ電子書籍のサンプルで読めばタダで読めるじゃん」と邪な考えが思い浮かんだのだが、実はサンプルだと全文が載っていない。買って読みましょう。