読んだ本(2022/3)

3月に読んだ本のまとめ。

品田遊『ただしい人類滅亡計画』(イースト・プレス、2021年)

まあアンチョコって感じ。

斜線堂有紀『愛じゃないならこれは何』(集英社、2021年)

いうほど地獄って感じでもないような。。。

伴名練「葬られた墓標」(『文學界』2022年2月号)

イーガン「誘拐」とか伏見完「仮想の在処」とかの変奏ではあるんだけど、捻り方が尋常じゃなくて衝撃を受けた。こういう、別段高度なわけではないのに意表を突くような捻りができるのは、あまり言われてはいないけど伴名練の武器の1つだよなあ。

吉本佳生、西田宗千佳『暗号が通貨になる「ビットコイン」のからくり』(講談社ブルーバックス、2014年)

うーんまあ技術周りの話は最低限しっかりしているし、経済学的な話もそこそこ盛り込まれている。「ビットコインの未来」的な話はいまいちだが、まあ岡目八目ではあるので。とはいえせっかくブルーバックスなんだしもうちょい技術周りの話もほしかったところ。

海老原嗣生『年金不安の正体』(ちくま新書、2019年)

年金制度に関する説明に関してはかなり的確でおすすめできる。一方で、増税=消費税増税という論調があまりにも強すぎて、わざわざ章をさいてまでのはどうかと思うし、主旨もブレている。労働系や福祉系の人はなぜか共通して、所得税法人税などをほぼ検討しないというのだけれど、ほんとなんでなんだろうねえ。

松尾豊編著『超AI入門』(NHK出版、2019年)

薄っぺらいかなあ。AI知識ゼロの人ならアリだとは思うけど。