日常系ミステリーの完成形/石黒正数『それでも町は廻っている(1~16)』

 

 これはすごい。話ひとつひとつはそこまで大したこともないんだけど、積み重ねの量が膨大で、しかも時系列シャッフルをこれでもかというくらい駆使して魅力的なエピソードを作り上げている。キャラクターの可愛さも独特で、絶妙な芋臭さがたまらない。

 三上延の『ビブリア古書堂の事件手帖』というあまりおもしろくない日常系ミステリーが流行ってから、この手の日常系ミステリーはものすごく流行ったイメージがある(これは偏見?)。ただぼくは、ちっちゃなエピソードを積み重ねる日常系ミステリーの手法が、根本的に小説と相性が悪いと思っている(米澤穂信『いまさら翼といわれても』の感想でも書いたように)。ということで、日常系ミステリーはこういうふうに月刊連載とかでやるといいんじゃないんでしょうか。『名探偵コナン』とかもありますし(これは週刊連載だけど)。

続きを読む

あくまでも「ふわふわSFミステリー」/石黒正数『外天楼』

 

外天楼 (講談社コミックス)

外天楼 (講談社コミックス)

 

 悪くないと思う。石黒正数を読むのは初めてだけど、ちょっと間抜けな感じの日常系とちょっと間抜けな感じのSFとちょっと間抜けな感じのミステリーがうまいこと混ざり合って、珍しい雰囲気を醸し出している。あえて例えるなら星新一が近いと思うんだけど、あれよりも萌えポイントが高い感じ。キャラクターもそれにちょうどぴったりな感じでゆるくていい。ついでにラストのエモさはけっこう心に響いた。

でも、あくまでも「ふわふわSFミステリー」なんだよね。他の人の感想を見る限り、このマンガは「連作短編のようで実は最終的につながる!」っていうところが褒められているように思われるけど、こーゆーのは「つながる」とは言いません。石黒もそれはわかってるはず。伏線と呼べないようなものを読者が勝手に伏線と呼んで祭り上げているだけ。ぼくはそういうのはかなり不健全だと思う。

自然主義文学とSFが交差するとき物語は始まらない/前田司郎『恋愛の解体と北区の滅亡』

 

恋愛の解体と北区の滅亡

恋愛の解体と北区の滅亡

 

 これは本当にすごい!!! なんで今まで前田司郎読んでなかったんだ。

SF的なモチーフっていうのはたぶん、ある種のスタイリッシュさを前提にしている(あるいはエンタメ全般?)。でも、ぼくたちの住む現実世界はそんなにかっこいいものではない。そこが、フィクションと現実との境界線なんだと思う。前田のこの短編2作は、そんな境界線をあっさりと消してしまう。そのことによって、唯一無二といってもいい地位を確保していると思う。

続きを読む

いとうくんはうそをつかなくなりました/村瀬修功「虐殺器官」

 

虐殺器官 [DVD]

虐殺器官 [DVD]

 

 いとうくんは、とてもおもしろいはなしをしました。いとうくんがはなしはじめると、いとうくんのまわりにはおおくのひとがあつまりました。いとうくんはとてもにんきものでした。

でも、いとうくんはうそつきでした。いとうくんは、むしをいじめてころすのがだいすきなだけなのに、わるいむしをころしているのだといっていました。いとうくんは、こどものことがきらいなのに、にんげんぜんいんがすきだといっていました。いとうくんは、イギリスのゆうめいなうそつきの、ジェームズというひとのことを、うれしそうにはなしていました。もしかすると、いとうくんのはなしはぜんぶうそなのかもしれません。

でも、さいきんいとうくんはちがうひとのように、うそをつかなくなりました。たぶん、うそをつかないのはえらいことです。でも、ぼくはちょっとさびしくおもいました。なぜなら、うそをついているときのいとうくんはとてもたのしそうだったからです。

続きを読む

ツイッター

ツイッターを登録しました。右のプロフィールからもフォローできます。

twitter.com

 

今のところ更新のお知らせ以外のツイートはしないつもり(今後変わる可能性はある)。購読機能のつもりで、気軽にフォローしてください。

あまりに完成度の高い物語を読むと人々の感想はコピペになってしまうということ/阿部共実『ちーちゃんはちょっと足りない』

 

 結構面白かった。そしてそれ以上に、完成度が異様に高かった。極めてよく練られた構成で、あんまり意味のなさそうだった前半4話ぐらいも、読み返すとちゃんと意味があることがわかる。ここまで過不足ない物語はなかなかお目にかかれないと思う。

それはさておき。このマンガの感想をネットでいろいろ漁ってみたのだけど、見てびっくり。みんなほとんど同じことを言っている。おもわずコピペかと思って目を疑った。が、よくよく考えてみればそうなってしまうこともよくわかる。それは、このマンガの物語の完成度が高すぎるからである。

 

続きを読む

ハッピーエンドばかりが幸せじゃない/水城せとな『失恋ショコラティエ(1~9)』

 

 久々に少女マンガ読んでどストライクだった!!! 大満足です。

登場人物が全体的に非常に気持ち悪くて、とてもぼく好み。個人的に好きなのは薫子で(ダメなタイプのオタクだ……)、めんどくささゆえの可愛さがいっぱいでとても満足。ついでに、少女漫画でバッドエンド(?)ってあんまり見ない気もするので(ぼくが視野が狭いだけな気もするけど)、かなり新鮮だった。「ショコラティエ」という職業が物語的にはあまり活きていないのはわりと致命的な欠陥だと思うけど、まあ許容範囲かなー。

 ところでこれ、最終巻のAmazonの評価がちょっと低いけど、もしかしてハッピーエンドじゃないからですかあ??? これで無理やり爽太と紗絵子くっつけたら、それこそひでー話になりません? ちょっと前にツイッターで「男は女の価値観に寄り添いたくないから少女漫画を読まない」みたいなツイートが燃え上がってたけど、もし少女漫画というものがこういうエンドを許容できない価値観なのであれば、ぼくはそんな価値観はくだらないと思うなあ(もちろん、少女漫画がそんな偏狭なものでないということなんてぼくはとっくに知っていて、こんなのは一部のハッピーエンドしか認められない人が怒っているだけにすぎないということはわかっているんだけれども)。

続きを読む